2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Java IDEs - Java Power Tools

Java Power ToolsのIDE投票。先週見たときはEclipseがダントツでトップで,NetBeansとIDEAが2位争いだったのに,さっき見たらIDEAがトップになっていた。 母国語で使えれば,商用かどうかはそれほどハードルにはならんてことかのう。 Issue Trackingも見る…

IntelliJ IDEA 6.0.5 Blasts Off | IntelliJ IDEA Blog

IDEA6.0.5リリース。今回の目玉は,Tomcat6.0サポートかな。 誰かが言ってた。「IDEAはきっちりバグ直してくれるから,EclipseやNetBeansよりイイ」と。確かに,IDEAは頻繁にマイナーアップデートするので有名だ。 #イヤ,誰も知らないって。:-D 実際,去年…

Which Keyboard Shortcuts are New/Changed in 6.0?

キーボード派のひとたちに,NB6でどんなショートカットキーが増えたか確認する方法。 どっちも知らなかったんだけど,NetBeansにはショートカットキーの一覧をHTML化する機能と,任意の2ファイルを比較する機能があるそうな。 まず最初の「ショートカットキ…

Guiceのソースから学ぶGenerics - レベルエンター山本大のブログ

さてこの実装の結果、冒頭のMyModuleクラスではどのようなことが起こるかというと、、、 this.bind(Dependency.class).to(DependencyImpl.class); to()の引数に指定したクラス型が、bind()の引数に指定したクラスのサブクラスまたは同じクラスでないとコンパ…

XMLエディタの学習機能

IntelliJ IDEA Blogで紹介されてた,ここ読んで知ったんだけど,IDEAのXMLエディタは,DTDやXMLスキーマが無くてもXML文書から補完候補を学習するらしい。 code assistance is available for XML documents even when a DTD is not loaded, after a while th…

IBM - Japan

自社に戻ったときに偶然見つけたページ. 今の仕事の延長上にWASやAIXもいるんだけど,JVMいじるくらいコアに使い込むことはないと思うけど一応メモ. IBM JVMはIBM JVMで,JDK1.4以前のClassicとJDK5.0以降のJ9 JVMなどいろいろ歴史があるようだ. #Sun JV…

Hudson 1.90にバージョンアップ

「1.2系のSVNを使っているからHudson 1.36で固定している」とのたまっておりましたが,それは単なる勘違い。昨夜,Hudsonのコード眺めたときに,SVNのクライアントがsvnからSVNKitに変更してあったので,「もしかしたら?」と思い,1.90にバージョンアップし…

ひさしぶりにHudsonのコードを見てみたよ.

SVNの実装が,svn直撃からSVNKit経由に変わっておった. →/hudson/hudson/main/core/src/main/java/hudson/scm/SubversionSCM.java のバージョン 1.18 と 1.19 の差分 ...だけに留まらず,どうもコアアーキテクチャに大きな変更があった模様.とりあえず気に…

Webアプリの問題点を「見える化」する7つ道具 (1/3):現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(1) - @IT

「今更,Javaなんて出来て当たり前でしょ」なご時世に,ちゃんとアピールするって大事だよなぁ。 それはさておき,GCログ解析はjstat+jvmstatグラフ化君のペアも便利なので,便乗して宣伝しておこう。:-D →jvmstatグラフ化君 サポートページ

プログラマのやる気を上げよ | スラド

いろいろ物議を醸しているNTTデータの社長さんへの反応記事。コメントとかリンク先とか読むと面白い。 否定的な反応が多いところ見ると,みんなツライ目にあってるんだなぁと,しみじみ思う。

fb-contrib™: A FindBugs™ auxiliary detector plugin

FindBugsの追加detector集。 結構いろいろあるんだけど,コードインスペクションはIDEAにまかせてるので,あまり御利益ない。

HTML要素のドラッグでIEの挙動に悩まされる

IE6だとselectタグはWindowed Elementで表示されるため,z-indexが効かないってヤツですね。 →http://blog.shimazu.org/archives/10 divタグとCSSを組み合わせたプルダウンメニューなんか作ってて,運悪くselectタグと重なると,それだけで大騒ぎ。:-( この…

今週のAERA

id:matarilloとid:mr2gtsは,今週のAERAを読むように。

HudsonにはWinstoneが入っている。

そんなわけだから, > java -jar hudson.warだけで,Webアプリが起動する。ちょっとスゴくないか? ウチんとこは,Subversionが古いせいでHudson 1.36で凍結してるんだけど,ずいぶん進化しているのですねぇ。 WARファイル(hudson.war)をJARに見立て,MANI…

トランザクションスクリプトとはよく名付けたものだ。

つくづく名前重要だなって。 なんも考えてないプログラムだって「トランザクションスクリプトですね」って言えば格好がつくし,何より語感が良いよね。

web.xmlがデプロイメントデスクリプタって名前だって事を知ってる人はどれくらいいるんだろう?

イヤ,名前を知ってることが重要なのではない。 プロジェクトの参加者のうち,WARやらEARを構成するのきに,どの配置記述子にどんなことを書けばいいのか把握できてる人が,どれほどいるのだろう。 あたしのまわりだと,1〜2割もいれば上出来な感じなんだ…

Servlet2.4からWEB-INFの中にJSP置けるようになったの?

Servlet2.4の仕様書で該当箇所を見つけられてないんだけど,WebLogic9.0のドキュメントに気になる記述が... WEB-INF ディレクトリは、アプリケーションのパブリック ドキュメント ツリーの一部ではありません。WEB-INF ディレクトリ内には、コンテナによって…

Webコンテキストの初期化には,ServletContextListenerを使うのが吉

恥ずかしながら,つい最近までServlet.init()を使っておりました(load-on-startupで調整して)。 ServletContextListener自体は,Servlet2.3んときから華麗にスルーしてたんだけど,フレームワークの初期化で結構使われているみたい。んで,知りたてほやほ…

自分は,JSPが好きかキライかっていうと...

→JSP2.0は結構いいと思う例えば,pageディレクティブのpageEncodingで, <%@page pageEncoding="Windows-31J" %> にしておかないと,JSP中にハードコードした機種依存文字がtranslation-timeんときに化けるとか, JSPの文字化けポイントは, JSPにハードコー…

榎本俊二のカリスマ育児

物書きの人が育児エッセイを書きたがる気持ちは分からんでもない。それでも,男の人が書くのは珍しい部類だと思う。 しかも,それが榎本俊二なんだからオドロキだ。榎本俊二のカリスマ育児 (akita essay collection)作者: 榎本俊二出版社/メーカー: 秋田書店…

Re: P

あははは。それ,あたしも看破できるかも知れない。:-D 「Java」とか「Servlet」って全角英数使ってると,ちょっとピクってくるなぁ。 逆に和文と欧文でフォントをちゃんと分けている文章などは,感動すらする。 アタシの場合,こうゆう部分に気…

とにかくJSP2.0に関する書籍が少ない

そもそもJ2EE1.4系の本が少ないよね(そんだけJ2EE1.3が長生きだったという事か)。 洋書だとよさげなのが何冊かあるのに...

スクリプト変数定義するためだけにTagExtraInfoを使うまでもない。

使うとしたらタグの属性値とかでtranslation-timeに変数名と型が決定する場合だよね。 execution-timeに決定するスクリプト変数なんか,doStartTag()あたりでpageContextに属性埋め込むだけなんだし,わざわざtranslation-timeんときだけ明示する必要もない…

JSP2.0のDynamicAttributesの存在に今頃気づく

なんていうかね,JSP1.2んとき,みたいなHTML互換タグを作って,HTMLと互換性保つために単にエコーバックするだけの属性(tabindex, accesskeyとかaltなど)をちまちま組んだ自分を慰めてやりたい。 なんだかんだ言って,WebLogicのオンラインマニュアルが一…

コマンドプロンプトから実行したJavaプロセスのスレッドダンプの残し方

よく忘れるのでメモ。 以下の方法だと,元のスクリプトいじらないので面倒がない。 -Tomcatの場合 > catalina run > console.log -WebLogicの場合 > startWeblogic > console.log -OC4Jの場合 > java -jar oc4j.jar > console.logヘンなこと考えないで,単に…

無限ループ状態になってるサーブレットをアンデプロイできるか?

上のエントリの予備調査。こんなしょうもないコードを書いてテスト。 package example; import javax.servlet.http.*; import javax.servlet.*; import java.io.IOException; public class LoopServlet extends HttpServlet { protected void doPost(HttpSer…

緊急事態だったらThread.stop()を使うのもやむを得ない

って誰か言ってくれないかなー。:-D 前回のことで,あらかじめ仕込みを入れておかないとグレースフルにThreadを停止できないことはわかった。 そんでもって,↓これもわかる。 →Thread.stop、Thread.suspend、Thread.resume、および Runtime.runFinalizersOnE…

できることならカスタムタグは,作るのも使うのもイヤだ。

だっていろいろツラいんだもん。:-(

結果論から言えば,カスタムタグのインスタンス変数はスレッドセーフだ

って思うんだけど,JSP2.0の仕様書みてもそれっぽいこと明記してる場所は見つけられなかった。 でも,理屈からしてもスレッドセーフだろう。 #あー,ここで言うカスタムタグとは,SimpleTagSupportだとかBodyTagSupportの子どもたちのことね。 シングルスレ…

実をいうとDIって,そんな興味無い.

「DIが要らない」というワケではない.まわりは「DIが流行ってるから使う?」程度のニーズなので,無理に使う事は無いかなって. だって,システム開発ってDI(というかSpringやSeasarという具体的なソリューション)使えば幸せになれるってもんじゃないでし…