Android Studio Beta v0.8の注意事項

出遅れた感がありますが、注意一秒ケガ一生の標語よろしく既存のAndroid Studioユーザ向けの注意事項をまとめてみました。v0.8からの新規ユーザは、まっさらな気持ちで臨めるので特に気にすること無いです。 #宗教上の理由で、Eclipse ADTユーザはよくわか…

JSF2.2試してみた - メッセージまわり

バリデータと、ユーザプログラムで設定するメッセージについて。JSFが用意しているバリデータのメッセージが変更可能なのは知ってて、とりあえずどんな感じになるのか掴んでおきたかった。ちなみに、バリデータの有無にかかわらず、Faceletがバインドしてい…

JSF2.2試してみた - みんなの反応

説明が終わる前に、いろいろ反応があったので、ネットに埋もれる前に回収しとく。みなさま、ありがとうございました。こうして有識者からのコメントが釣れるのを期待してました。:-)まずはキクタローさん。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fj…

Java7から中黒(U+30FB '・' KATAKANA MIDDLE DOT)が識別子に使えない

「何を今さら」 と言うなかれ、ようやく仕事でJava7使えるようになったので、今ごろ気づいた。ちょうど日本語テストメソッド名で中黒(・)使ってたんで。:-)Java6でビルドすれば平気なんだけど、NetBeans8やIntelliJ IDEA13はプロジェクトのターゲットJava…

JSF2.2試してみた - 基本編のつづき

管理ビーンのデータの持ち方については、何とでもできるんだけど、個人的にはこうするのはイヤだった。 public class CalcView { private long left; private long right; private long answer; : // あとはそれらの getter/setter が続く }イヤな理由は管理…

IntelliJ IDEA13でJavaEEプロジェクトを作る

「New Projectウィザード」で「Java Enterprise」を選んで、いろんなテクノロジを選択するんだけど「Application Server」にGlassfish4を選んでいると「Use library from 'GlassFish 4.0.0' installation」って項目が追加されて、大抵のライブラリをGlassfis…

JSF2.2試してみた - 基本編

わけあって JavaEE7(JSF2.2)を使う機会に恵まれたので、あれこれ触って思ったことを残しておく。よくよく考えたら、ここ数年、いわゆるモダンなWebフレームワークをちゃんと使ったことが無いので、ここで述べる不満がJSFに限った話ではないのかも知れない…

JaSST'14 Tohoku行ってきた - 感想編

→ JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'14 Tohoku前夜祭・当日・懇親会を通じで、思ったことをつらつらと。 テストにしろ自動化にしろ習得の近道なんてなくて日々研鑽してくしかない。第一、それが何の解決になるか決めるのも自分次第だし、ゴールす…

JaSST'14 TohokuでJenkins入門の話をしてきた

→ JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'14 Tohoku 去年に引き続き、関係者のみなさん、当日参加したみなさん、おつかれさまでした。 「去年から開発らしいことしてないから話すネタなんでないよ」と言っても「別にいいよ」と。ホントにネタがなかった…

IdeaVIM v0.33がリリースされました

http://plugins.jetbrains.com/plugin/164目玉機能は「mapコマンドのサポート」です。以下のいずれかの設定ファイルに map コマンドを登録しておくことで、任意のキーに任意の機能を割り当てることができます。 ~/.ideavimrc, ~/_ideavmrc, ~/.vimrc, ~/_vim…

IdeaVIMで待望のmapコマンドが実装されるよ

まだリリースされてないので、TeamCityから最新のビルドを取ってきてね。 → http://teamcity.jetbrains.com/viewType.html?buildTypeId=bt299&guest=1 前々から要望の多かった :mapコマンドが実装されてた。こんなさっくり実装しちゃう[twitter:@vlasovskikh…

フェイスプレート自作したった

鎧武は作るもの無くていいなと思ったら、そんなことなかった。 オーメダルホルダー自作したった アストロスイッチ・ケース自作したった ウィザードリングホルダー自作したった ガイアメモリケース自作したった 財団Bの策略に嵌まらぬよう自衛されている方は…

IntelliJ IDEAの悪循環

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

YouTrackを活用しましょう

この投稿はIntelliJ IDEA Advent Calendar 2013の25日目の投稿です。JetBrainsの知名度もだいぶ上がり、Twitterのタイムラインでも日本語によるつぶやきをよく見かけるようになりました。中には「こいつ使えねー」「ワケワカラン」という否定的な意見もあり…

Presentation Assistantでドヤ顔しよう

この投稿はIntelliJ IDEA Advent Calendar 2013の20日目の投稿です。PhpStorm Advent Calendar 2013の12日目に似たようなエントリがありますが、きっと気のせいでしょう。:-) IDEA13にはPresentation Modeというライブデモで非IntelliJユーザを歯ぎしりさせ…

SVNToolBoxが地味に便利

この投稿はIntelliJ IDEA Advent Calendar 2013の19日目の投稿で、Android Studio連載の第30回の補足でもあります。Subversion連係では「今のワーキングコピー」が「どのブランチ」のものなのかを知るには「Changesツールウィンドウ / Subversion Working Co…

おもしろプラグイン:Postfix Completionプラグイン

この投稿はIntelliJ IDEA Advent Calendar 2013の18日目の投稿です。 JetBrainsのプラグインサイトは面白そうなプラグインが出てきてもすぐに埋もれて分からなくなってしまうのが欠点ですね。そもそもIntelliJ(特にUltimate)は初めからプラグインがゴテゴ…

Re: IdeaVimを入れて困っていること

この投稿はIntelliJ IDEA Advent Calendar 2013の14日目の投稿です。前日のエントリの回答編です(ネタに困って手抜きした訳ではありません。:-) → IdeaVimを入れて困っていること - Qiita IdeaVIMについて 以前、こんなエントリを書いたので、まずはこちら…

IntelliJの設定画面の歴史

去年くらいにこんなの書いてたんだけど、ちょっと思い立ったので設定画面編をやってみる。 IntelliJの見た目の歴史 - marsのメモ 2003年:IntelliJ IDEA 3.0 IDEA3は古すぎて見覚えがない(おそらく使ったことないと思う)。この頃はSettingsとは別にProject…

「ソフトウェアテスト勉強会〜テストコードのテストケースを考えてみよう!〜」に行ってきた

http://tohoku-dev.jp/modules/news/article.php?storyid=221 (※図はイメージです) 先週のTDDBCで [twitter:@nemorine] が [twitter:@t_wada] に「TDDは不安をテストする?不安だなんて不確かなものは信じられない」ってゆってたので、どんな事するのか楽…

TDDBC(TDD Boot Camp)仙台03に参加してきた

→ TDD Boot Camp(TDDBC) - TDDBC仙台03/課題 → TDD Boot Camp(TDDBC) - TDDBC仙台03/課題用語集 → TDDBC 仙台 the 3rd #tddbc のまとめ - Togetter去年の感想はこちら。→ TDDBC(TDD Boot Camp)仙台02に参加してきた - marsのメモ またの名を「 [twitter:@i…

オートセーブってOFFにできないよね?

[twitter:@nobeans]さんがこんなことつぶやいてたんだけど、IntelliJに限らずJetBrains系IDEは個別セーブがないし、EclipseみたいなSave Autionsみたいなの無いので、戸惑う人は戸惑うよなぁと。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getE…

スクリプトコンソールからスレイブにスクリプト送ってみた

最近、すっかりJenkinsさんとご無沙汰なようなフリをして、実は邪道Jenkinsのやり方を模索していたりします。やってみたいことは、Jenkinsによるリモートジョブ実行とリモートサーバの監視などなど。「や、それならHinemosとかZabbix使えよ」とか言わない。 …

株主優待トミカもらったった

実に3年ぶりのトミカカテゴリ。「トミカ株を持ってると株主優待で特別なトミカがもらえる」って聞いてて、いつかは欲しいと思っていたら、やっと手に入れた。なぜにくまモンなのかは問うまい。 すでにトミカを卒業してしまった息子は、くまモンにだけ反応し…

フリーカーソル撲滅委員会が勝利しました

そんな委員会なんて無いけどな。:-Pダメ元で出したチケットが承認されました。次のIDEA13 EAP(build 130.1335)でフリーカーソルがデフォルトOFFになるみたいです。やったね。 → IDEA-90750 Change default value of 'Allow placement of caret after end o…

レッツゴーデベロッパー変真に行ってこなかった

http://tohoku-dev.jp/modules/news/article.php?storyid=207 当日は予定が入っていたので前夜祭と打ち上げにだけ参加してきた。ヒゲの人イケメンさんが来仙するというので「すわ!JetBrainsの宣伝しないとッ!!」と片っ端から紹介していった。 window.twtt…

build.gradleの自動同期をOFFにする

若干、こいつの補足的な意味もあるかも。 第6回 Android StudioとGradle[後編]:Android Studio最速入門~効率的にコーディングするための使い方|gihyo.jp … 技術評論社 IDEA 13 EAP 130.1105でGradleまわりが強化されたようなので試してみたよ。Android …

JaSST'13 TohokuでJenkinsとSeleniumの話をしてきた

→ JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'13 Tohoku 関係者のみなさん、当日参加したみなさん、おつかれさまでした。JaSSTを東北で開催すると聞いたとき、受講する気まんまんだったのですが、ちょっとしたご縁で講演者として参加することになりました。…

Android Studio v0.1.1(build-130.677228じゃなくて687321)がリリースされたようです

明日v0.1のインストール編が公開されるのに、そんなのないよママン。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = …

「Android Studio最速入門」はじめました

http://gihyo.jp/dev/serial/01/android_studio関係者の皆さん、大変ありがとうございます。5/14のJava Day Tokyo 2013でみんなと昼食取ってるときに id:takezoe さんから「IntelliJの本書いてよ」と言われて速攻で「だが断る」と答えた次の日にAndroid Stud…