クラスパス上に置いておけばスクリプトファイル(*.groovy)もインポートできる

たとえば,(↓)こんなスクリプトを/tmpとかに置いておき,

== /tmp/Props.groovy ==
class Props {
  static def AAA = 'aaaa'
}

== /tmp/Const.groovy ==
class Const {
  static def BBB = 'bbbb'
}

カレントディレクトリ(例えば,$HOMEとか)に,こんなスクリプトを書く。

== test.groovy ==
import static Const.*

println Props.AAA
println BBB

普通に起動すると「Props.groovyやConst.groovyが見つからない」と怒られるけど,次のようにクラスパス(-cpオプション)を付けるとうまく行く。

> groovy -cp .:/tmp test.groovy

ポイントは「デフォルト・パッケージも読み込める」ってこと。これを利用してstartGroovyにあらかじめデフォルトのクラスパスを仕込んでしまえば,定数クラスとかMetaClassいじくるクラスとかの置き場所に使えそう。
後者のMetaClassいじくるクラスの場合は,Groovyにブートストラップみたいなのあるのが理想。