第6回 Jenkins勉強会にいってきた

https://wiki.jenkins-ci.org/pages/viewpage.action?pageId=64684229


今度は参加レポート。まずは何より今回の会場が豊洲センタービルだったのがラッキーだった。これが他の場所だったら運良く出張が入っても参加できたかどうか微妙だったろな。会社の近所でかつ東京駅まで近い会場を提供してくださった id:lino さんはじめとするNTTデータの皆さまには感謝です。
なんでか18:30開場と勘違いして、さっさと会場行かなかったのが数少ない悔やみどころ。:-)

Gerrit Trigger Pluginを使ってJenkinsをコードレビューシステムGerritのレビューアーにしてみよう

「入門Jenkins(asin:4798035300)」の著者の [twitter:@oota_ken] さんから、この間のJUC Tokyoでも話題になってたgerritの話。いわゆるコードレビューツールで興味ある分野だけど、GerritのUIがあんま魅力的じゃ無いのと、Eclipseの連携が簡単そうに見えなかったので、正直、自分じゃとても運用できる自信がわかなかった。


個人的には、デモで登場したJenkinsのビルド画面にあった、


がひじょーに気になった。なんですか?これ。:-)

おひとりさまからはじめよう、おひとりさまでもはじめよう。 〜 ある管理部門のJenkins展開への道〜

上手なイラストが気になってた日々是精進。の [twitter:@akiko_pusu] さんから。関係無いけど、あたしが知ってるIT系の女性はイラストが得意な人が多い。おのおの自身の画風を持ち合わせており、その辺がすっぽり抜けてる身の上としては大変うらやましい。


ブログやTwitterの雰囲気から努力の人だと思っていましたが、その印象は確信にかわる大変すばらしい発表でした。この話をライブで聞けただけでも行った甲斐があったというもの。Hudson/Jenkins普及にいたる話があるある過ぎて泣けたw 普及までのキッカケこそハードルがあったけど、その後の展開たるや情シス部門の鏡みたいな部署やなと(後で名刺交換させて頂いて、なるほど納得だったけど。
#お客の開発プロジェクトを渡り歩いて、長い間面倒みれる環境を持たない身としては、ちとうらやましくもあったり。:-)


質疑応答で、Jenkinsの定時実行はExecutorなどを経由する都合上、厳密に時間通りに始まらないって事を知る。なるほど、定時実行にシビアさが要求されるときは注意が必要ってことか。



高野さん、どうやらEmotional Jenkinsの利用者でもあるようだったのだけど、すでにEmotional Jenkinsステッカーが品切れだったのが痛恨のミスだった。ごめんなさいね。

Jenkins User Conference San Franciscoの活動報告・Jenkow pluginの紹介

川口さん(id:kkawa)直々の発表。個人的には、



がおどろいた。ホント、某O社さんは要らんことしてくれたわ。案外、神様とピッコロが再融合する日も遠くないんじゃなかろうか...。


あとCiscoJenkowプラグイン。ビルドパイプラインやらが流行始めたのでいつか誰かが作るだろうと思ってたら、やっぱ出たなってのが第一印象。BPMLとかBPELとか良い印象無いんだけど、でもそうゆう方向にいくわなと。これで定時実行がシビアにできるようになれば、JP1とかSystemWalker、Tivoliとかもライバルになれるんじゃなかろうか。


前からその片鱗はあったけど、もうJenkinsは単なるCIサーバの枠を越えてますね。HadoopプラグインとかGit ServerプラグインとかMaven Repository ServerプラグインEclipse Update Siteプラグインみてると、つくづくそう思うわ。


ライトニングトーク

ごめんなさい。自分の出待ちで余裕無かったので割愛。あとでUSTの録画見ます。そんでもSHIFTの玉川さんの発表にあったアレだけ覚えてる。


最後に

スタッフおよび参加者の皆さん、ありがとうございました。とても良い刺激を受けました。川口さんは別格として、さすが東京の勉強会はLTも含め発表者がタレント揃いですね。仙台は仙台で地道にロビー活動をしてこうと思います。ノシ