2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧
StatCvsの拡張版だそうな.cvsログのパーザを借用しつつ,レポート部分の拡張を施したとかなんとか. で,早速使ってみたけど,CVSNTのログをそのまま解析でけた. レポートははUTF-8で生成するのでコミットログも日本語ちゃんと出るし,いい感じじゃ.
めもめも. (追記)このやり方って,XOOPSの掲示板やphpBBでやってるのと同じ方法だな. あれ不思議だったんだよね.ブラウザの「戻る」で戻っても投稿ページに戻らなかったんで.
TSS.comより. Tigerは言語拡張だけじゃなくて,付属ツールも拡張されんのね.Troubleshooting Toolsなんてヨカね. #jvmstatはvmstatと紛らわしかったのか,jstatになってるし.
こうゆう楽しい試みはすぐにでもパクらせてもらいます. というわけで,IDEAにこんなLive Template定義しました. Abbreviation:ae Template Text:assertEquals("$MSG$", $EXPECTED$, $ACTUAL$); Variables: NameExpressionDefault valueSkip if defined MSG…
Improve on Javadocs with ashkelonより.Javadocデータベースだって.今度試してみよう. (追記)試してみた. すでにあるJavadoc取り込むんじゃなくて,1から生成するからソースコードいんのね.やっぱり,というかなんと言うか,日本語は化けたさ.orz. …
今日はすごい人と会ってしまった.ジャズフェスも近いし,これは神の啓示か?
アサーションメッセージってついつい忘れがちなのよね.億劫で. んでテストに失敗して「なんでやねん」となる. IDEAのCode Inspectionに似たようなルールなかったっけかなぁ.今度調べてみよう. (追記)IDEAにもあったデスヨ.しかし,あれだ「テストコー…
「BEA WebLogic Server構築・運用ガイド」読んでわかったんだけど,WebLogic8.1からEARファイルにAPP-INFフォルダっておけんのね(WebLogicの独自仕様なんだが). 用途は,WARファイルのWEB-INFとほぼ同じで,サブフォルダとしてclassesやlibを持ち,EARフ…
NetBeans Profilerを使ってみたい身の上としては,ぜひともNetBeansの使い勝手が向上して欲しいと願うのであった. (追記)NetBeans4.0b1使ってみた〜.現行バージョンより分かりやすくなってるので期待できそう. 多くは望まない.プロジェクトをマウント…
2004-08-24より.さよなら「横取り丸」?
さっきのIDEAが生成したコードを見て, public class Hoge { { $$$setupUI$$$(); } } 「この{}ブロックなによ?」と思って調べてみたら,インスタンス初期化子というものらしい.静的初期化子は知ってたんだけど,こっちは知らなかった.心より恥じる.orz
IDEAのGUIデザイナは,GUI定義ファイルを元にバイトコードを生成して,対応するクラスにバインドするようです.これも一種のDIなのでしょう. あたしも最初,どうやってGUIの初期化してるのかわかりませんでした. ちなみに,「Settings→GUI Designer」でソ…
ViewCVSのためだけにPython入れるのもなんだなぁと探してみたら,見つけた. ちょっと試してみよう.
Conditionタスクで一応分岐はできるのに,foreach相当のタスクがないので探してみた. Ant-Contrib Tasks http://www.inversoft.com/online/savant/savant.html こうゆう時こそ,PnutsやGroovyの出番なんだろうけど,IDEAのbuild.xmlサポートは便利なのだ.
Jamesってメールサーバだったのね.いつの間にかJakartaから独立してるし. まったくノーチェックだった.心より恥じる. #本もあった.「Apache Jakarta:JAMES詳解(ASIN:4775303171)」 今までメールサーバはあって当たり前だったけど,プロジェクトによっ…
いつの間にやら,4.5.1がリリースしていたデスヨ.
とめども日誌より. CVS, Mantis, PukiWiki, James, Apache...と無難(?)なラインナップ. #Mavenがあるあたりは,若干,挑戦的かな. この組み合わせ考えている時が,一番楽しかったであろう.
Simon Brown's weblogより.
知らぬ間にこんなコラムが.
SECTION 1とか面白そうなんですけど. #ヘタレな私は,これを日本語で読みたい.
RIAって「Rich Internet Application」の略なのね,と感心.本文まだ読まず.:-D
vmstat, iostatなどのレポートをグラフ化するツールがないかなぁと漁っていたら,これを見つけた. 割と有名っぽい. やりたいのは,vmstatなどのレポートを加工してExcelあたりでグラフ化したい.そんなの世の中に腐るほどありそうなんだけど,探すとなかな…
涼しいなぁと思って会社出たら,空気が秋になってた. あーそうだった.こっちの夏は盆までなんだよね.
すごいぞHP.:-D JVMの-Xrunhprofオプションで出力されるログを可視化するツールとのこと.
試してみた. が,NetBeansのあまりの使いづらさに挫折してしまった.orz こんだけわかりづらいツールも珍しい.
すごいぞHP. こっちもなかなか. HP- UX Developer Edge:コラム
MRTGがらみでHotscripts.comを漁ってたら,こんなの見つけた. Php Shell MyShell PerlWebShell さすがにviとかはダメ.
当然なんだけど,NetBeansが必要.
おもしろい.
PnutsBlogより. Rubyレシピブック(asin:4797324295)をPnutsに翻訳したという意味ね.