2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧
前回のエントリに対して,こんな反応がありましたので,「なるほど!」と思い試してみたよ(最近,こればっかw あと,こちらも。→ 2 Way SQLパーサとしてのDoma - taediumの日記 候補に挙げたのは,Seasar系2Way SQLとしてMirageとDoma,あと独自2Way SQLの…
世界のymnkさんのつぶやきで知ったのだけれど,GitblitというオープンソースのGitリポジトリ管理ツールがあったので試してみたよ。 んで,そのGitblitってのが,これ。Javaでできてる。 What is Gitblit? Gitblit is an open-source, pure Java stack for ma…
知る人ぞ知るCIサーバ,ThoughtWorks Goを試してみたよ。その昔,Cruiseと呼ばれてたやつで,どうゆういきさつがあったか知らないけど,いつの間にか Go って,なんとも印象に残らない名前になったヤツ。たまたま「そんなのあったなー」とThoughtWorks覗いて…
http://code.google.com/p/dbdeploy/ なんでここ(dbdeploy.com)に辿り着いたのかは忘れちゃったのだけど、JavaというかAntでdb migrateするツール(継続的デリバリーに載ってたんだっけかな? Javaでこの手(db migrate)のツールと言えば、Liquibseが有名…
http://code.google.com/p/clione-sql/ 偶然見つけたJavaのDBアクセスライブラリ(Apache CommonsのDbUtilsかMirage風といったおもむき。 2Way SQLの仕様がとてもユニーク。 ClioneSQL works on 4 simple rules.Rule 1. ClioneSQLは1行単位で処理をする。こ…
http://www.eclemma.org/jacoco/ EclEmmaで使っているカバレッジ測定用ライブラリ(というかエンジン?)。EclEmmaはEclipseプラグインだけど、JaCoCoはライブラリなのでAntやMavenからも利用できる。 カバレッジ測定といえばCoberturaが有名どころなんで「…