2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
さっきの例でBlogController.listを実行すると,こんなSQL(HQL?)が実行される。 Hibernate: select top ? this_.id as id0_0_, this_.version as version0_0_, this_.body as body0_0_, this_.title as title0_0_, this_.uploaded_file_id as uploaded5_0_0_…
えー,バカのひとつ覚えで「アップロードしたファイルはディスクのどっかに置いとけ」っての信じてきたんだけど,運用が楽じゃない。Grailsとは言え,のちのちWARで配布とか考えると「カレントディレクトリってどこやん?」ってとこから考え込むハメになる。…
タイプしたキーをGrowlみたいなフローティングウィンドウに表示するツール。NetBeans TVとかでたまに見かけるアレ。 スクリーンキャストとかプレゼンするのに役立ちそう。って,どっちもそんな機会ないけど。:-)
東京での5年間は長かったが,仙台の5年はあっちゅう間だの。年のせいか?
id:ssogabeさんがプロパティファイル・エディタについて言及していたので,のっかってみた。 → Hudsonの日本語化とプロパティエディタ - ssogabeの日記 HudsonのコミッタはIntelliJの使用権があるんで,NetBeansにがっかりしたのならIntelliJを試してみませ…
といっても,まだIntelliJでhgのすべての操作ができるわけではない(たとえばブランチ作成とかはできないっぽい)。それでも,ちょっといいなと思ったのがこのUI. ステータスバーに現在のブランチ名が表示されんのよ。これが地味に便利なのだ。 IntelliJから…
「Grails Persistence with GORM and GSQL (FirstPress)」が発売延期になったので思わずポチった。後悔はしていない。:-) 結構なボリュームだけど「Grails徹底入門」があるから,読めなくて困るってことはあんまない。むしろ,いろいろ掘り下げてあって面白…
Gitはこっち(英語) → Zack Rusin: Git cheat sheet Hgはこっち(日本語に訳してくれてます。スバラシイ) → m0ronic coder in LOL way: tanslate(mercurial_ref, "ja_JP.UTF-8"); そろそろ分散バージョン管理に手を出そうと思ってるんだけど,Git/Hg/Bzrの…
GORMのドメインはほっといてもversion属性が付いて,save(flush:true)で楽観的ロックをやってくれる。 → http://grails.org/doc/1.0.x/guide/5.%20Object%20Relational%20Mapping%20(GORM).html#5.3.5%20Pessimistic%20and%20Optimistic%20Locking 実際に試…
DynamicJasperについては,InfoQのこの記事を参照してくれ。 →JavaおよびGrails向けの動的レポート超簡単に説明するよ。以下のコマンド叩いてプラグインをインストールする。 grails install-plugin dynamic-jasperこんな感じのドメインクラス作って,末尾に…
といっても実際に.xlsファイルを生成するのではなく,HTMLを無理矢理Excelで開かせるという古典的やり方。元ネタは「Groovy Recipes(asin:0978739299)」より。 type1がGroovy Recipesから引用したもの。GrailsはUTF-8だけど,ExcelはShift_JISを期待している…
YourKitのv8.0かぁ。v7.5もアップグレードしたものの,ほとんど使わずじまいだったから,今回は見送りだな。 ちょっと惜しい気もするが,良しとしよう。 (追記) v7.5購入したのが半年前だったんでv8.0の無償アップグレード対象だった。期せずしてv8.0が使え…
ケガの功名というかなんちゅうか,Api.doXml()のソース読んだおかげで,xpath=とexclude=の使い方がわかったよ。 ポイントは,こんなもんかね。 XPath式には,"/hudson/..."みたいにルート要素も指定する。 exclude=は複数指定できる。 exclude=を指定した場…
というのを原因突き詰めてバグレポしようと思ったのですが,途中で力尽きました。 えーとですね,Hudson v1.282,FreeStyleProjectの話です。winstoneでもTomcatでも良いんですが,自分のPC上にHudson立ち上げて,トップページのRemote APIを叩きます。たと…
ここ数年ほどJVMのチューニングとは無縁な生活を送ってきたのだけれど,ちょっと気になるこの一文。 Default garbage collectorの変更 サーバクラスのマシン、且つサーバVMを実行している場合、 1.5.0以降 1.4.2まで -XX:+UseParallelGCがデフォルト -XX:+Us…
本来のHudsonの使い方とは異なりますが、実行結果の確認とbatファイルの管理がHudsonで集中管理できるのは運用面での大きなメリットになります。簡単に言うと「やらなきゃハドソン」って感じですw あー,その気持ちよくわかります。あたしもPostgreSQLのバッ…
最近はてな見えない・書けない環境も増えてきたので,コード片置き場にgist使ってみようかな。 こんな具合にはてなにも貼付けられるようだし。
書こうとおもったら先越された。ええ,ええ,JetGroovyのGrails pluginsは便利ですとも。 あたしの思い込みなのかも知れないけど,IDEA8.1RC1以前で"Apply Changes"ボタンが押せるようになるには,ちょっとしたオマジナイが必要だったような? これ見つけた…
JetGroovyのスゴさはわかっていたつもりだったけど,こんなにintentionがあるとは知らなんだった。"Convert Parameter To Map Entry"とか"For To Each"とかカンドーする。 →Intentions - Groovy - Confluence
この前,id:mattena31さんに大量のトミカを譲ってもらったんだけど,その中にウチと同じ型のヴィッツがあるじゃないですか! 今のトミカのラインナップにもヴィッツはあるんだけど,すでに新型になってるだけに,良い掘り出し物見つけた。ホントに,どうもあ…
という話。Hudsonさんがビルドの結果を失敗と見なす理由の一つに「ジョブで動かしたプログラムの終了コードが0以外」ってのがありまして,これを拾うと問答無用でビルド失敗(赤ランプ)となります。 #「理由の一つ」とか言ってみたものの,他の理由は知ら…
Grailsは楽しいんだけど,GORMに比べるとあまりにもGSPが地味でDynamic Scaffoldより先に進むのがおっくうだった。まあ,いちいちタグ打ちしたくない/でもあっさりしたUIもイヤだという身勝手以外のナニモノでもない欲求に振り回されてただけなんだけど。:-…
JavaEE6とか関心薄くなったなぁと思いつつも,"Table 2: Java EE 6 Web Profile"は価値があるのでメモ。 JMSもWeb Profileに入れてくれたら,Full Profileは無くても良い気がする。:-)
GroovyにScalaを混ぜる必要性を理解できるほどScalaのことは知らない。でも,Groovyの一部を高速化するためにJavaで書くくらいならScalaを使いたいという思いはなんとなくわかる(よりシンプルに記述できるという点では,Javaはかったるい)。 たぶんきっと…
本屋でハケーン。あの「The Elements of Java Style(asin:0521777682)」の翻訳本ですよ。奥さん。 とかなんとか言いつつも,最初に思ったのは「なんで今さら?」。:-P 原書は2000年,自分がそれ買ったのは2003年。ついでに「UML2スタイルガイド(asin:4434074…
Splash Screen Pluginの使い方。
http://d.hatena.ne.jp/atosimitu/20081031/p1で,サービスへデータソースを注入している例をみつけたときは「そうゆう裏技もあるんだぁ」程度に思っていたのだけれど,あらためてgrails.org調べてたら,ちゃんと書いてあった。 A javax.sql.DataSource inst…
SBMCommentsViewerがイントラネットでも反応していたのは,そうゆうことだったのか。 こうゆうマヌケ(?)なことではてブ禁止とかなったら,なんかやるせないものがあるなぁ。 禁止する理由は分からなくはないんだけど,あっち側のサービスをなんでもかんでも…