Thucydidesをためす

Jenkins User Conferenceのタイムテーブルで存在を知って,ちょっと気になってたThucydidesを試したよ。
satta-2 : Jenkinsによる自動受け入れテストから継続的デリバリーまで


Thucydides,まず読めないw。ググってみたらギリシャの歴史家のお名前で「wikipedia:トゥキディデス」と読むらしい。作者は「Java Power Tools(asin:0596527934)」や「Jenkins: The Definitive Guide(asin:1449305350)」のJohn Smartさん。
GitHub - thucydides-webtests/thucydides: Thucydides is a tool that lets you use WebDriver-based unit or BDD tests to write more flexible and more reusable WebDriver-based tests, and also to generate documentation about your acceptance tests, including a narrative description of test, along with the corresponding screen shots, and also high-level summaries and aggregations of the test results
http://www.wakaleo.com/resources/thucydides-automated-testing-library
http://www.wakaleo.com/thucydides/


何やるツールかというと「ユーザ受入テスト(UAT)」をしてくれる。ざっと特徴を挙げると,

  • Mavenプラグインとして提供されていて,
  • JUnitのTestSuite的なモノ(Application)にユーザ要求を定義して,
  • ユーザ要求に対応するテストシナリオをeasyb(もしくはJUnit)で記述
  • テストシナリオ中の個々のテスト手順をStepsというクラスに定義し,
  • そのStepsからSeleniumのWebDriverを用いたWeb画面に相当するクラスを呼び出す。

って感じ(ワケワカラン)。「ユーザ受入テスト」だと範囲が広すぎてアレだけど,どうやらSelenium2(WebDriver)を利用して,もうちょっとユーザフレンドリなテストシナリオを書いて実行するテストツールと言った感じ。
特徴的な機能は,先ほどのStepsであるおまじない(@Stepアノテーションを付与)をすると,その時のブラウザのスクリーンショットを撮りながらテストを進めてくれる。当然,レポートにはそのスクリーンショットが添付される。


スゴそう&面白そうなんで試してみたんだけど,やっぱり大変w で,まあ仕事で使う事はないだろうなってのが今のところの結論。そうは言っても保守的な仕事環境じゃ難しいという意味なので,興味のある人はバトンを引き継いで欲しい。:-)

続きを読む

Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京参加報告会やります

本人の知らぬ間に予定が組まれててオニギリ吹いた。そんなわけでJenkins CIA活動の一環として、JUC報告会を開催します。
id:masa_m_0074の持ちネタの勉強会に、無理言って割り込ませてもらってありがとうございます。でも告知する前に開催日教えてねw

【開催日時・場所】
日 時: 2012年 8月22日(水) 19:00〜21:00(開場 18:30)
会 場: 日本オラクル東北支社 セミナールーム
    仙台市青葉区本町1-1-1 アジュール仙台 18F
    http://www.oracle.com/jp/corporate/branch/branch-tohoku-map-079284-ja.html

【参加費】
お菓子代: 300円

第8回 デザインパターン読書会(番外編:Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京参加報告会) - TDC - ニュース - 東北デベロッパーズコミュニティ(TDC)

Jenkinsネタだというのになんと太っ腹なオラクルさんw