RubyプラグインでRuby on Railsを試す

プラグイン自体が発展途中なため,イラっとすること多いが,一通りの作業はIDEA単体でできることは確認できた。お手本にしたのは,コレ。

かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発

かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発


以下,気がついたことをメモるぞ。基本的にIDEA-Rubyの話だけど,あんまりヒドい時の比較として,NetBeans-Rubyを引き合いにだす。

gemでパッケージを追加したらRuby SDKの更新をお忘れ無く

IDEAの場合,こんな感じ(下図参照)にRubyの実行環境を管理するんだけど,ここの"Classpath"にエントリされてないと,コード補完やらドキュメント参照やらができない。んなわけで,Ruby SDKを登録したあとに,gemでなんかパッケージを追加したら,ここにそれを登録してやんないとダメ。


この事実に気づかなくて「なんでActiveRecordとか補完効かないんだろ?」と随分悩んだ。でも,はっきり言って不便なので,NetBeansみたくRuby GemsはRuby Gemsで別管理できるようにしてもらいたいものだ。
#理想は,Global Resourcesに"Ruby Gems"ってのが出来ると良いな。

Live Templateがウザすぎる

なんか知らんが結構な数が登録されてんだけど,びみょーに使いづらくてイラっとさせる。例えば,こんなコード書いて,doのあとにブロック変数書きたいなって思ってると,

create_table(:items) do|

"do"でLive Templateが発火して,こうなる。

create_table(:items) do
  |
end

いや,だからブロック変数書かせてくれよ〜。


こんなにあるのに,使えるのはあまりないLive Template。全部disabledにするのも大変だよ(せめてLive TemplateのContextに"Ruby"と"rhtml"を追加しないと使い物にはならんと思うぞ,これ)。

自動閉じデリミタが効かない

今まで当たり前のように使えてたモノが使えないってのは,かなり不便に感じるんだなぁとしみじみ思う。
NetBeansはエラいから,ちゃんとRubyでもペア補完してくれてた。

コード補完は無いよりマシ程度

とりあえず,何かしら候補はでるんだけど,Javaほど賢くないから,あたし自身がRubyRailsに不慣れなのとの合わせ技で,ただ混乱するだけ。だから,今の程度なら無い方がマシかも知れん(実際,よく使うのは,"Complete Word"だし)。
ただ,ロードマップには"Resolving & Type inference"ってあるから,今後に期待しよう。
#あと,あたし自身の成長も。:-P

rakeのカスタムタスクの実行のしかたが,なんかアレだ

一応,Settingsにそれっぽい設定画面があるんだけど,実際に使おうと思ってもメニューに出てこない。:-(


しかたないから,このやり方でお茶を濁してる。
#そーいや,これに関してはNetBeansでの解決方法がわからんかった。


rakeの実行自体は,コンテキストメニューから行うんだけど,いちいちマウス使うの面倒な場合は,"Goto Action..."が大層便利だった。


コンテキストメニューのRakeからタスクを選ぶ。

マウス使うのイヤなら,こうゆう方法もある。


Generator系は,ALT+Insertで出来るんだけど,コンテキスト依存なんで,呼ぶためにProjectウィンドウに移動するのが,若干面倒だった。
#ここらへんは,"Quick List"を上手いこと使えば,なんとかなりそうだ。

ProjectウィンドウのRailsビューはなかなか便利だ

アプリの全体像を把握しやすそうだしの。


などなど。使っててイラっとくるあたりがIDEAらしくないRubyプラグインだけど,まだ0.2にも満たないバージョンだと思えば,がんばってる方なんだと思う(つか,思うようにしてる)。
JetBrainsがやることだから将来性は十分なんだけど,いったいいつになったらFinal Releaseを出すつもりなんだろう?なんか,このペースだとIDEA7には間に合わなそうな気がする...


あと,それとなくRails(やRuby)も分かってきた。Rubyだけだと,何から始めるか途方に暮れるけど,Railsのほうが手を出しやすいな。ただ,Railsそのものの理解がちょと足りてないので,この本買おうかどうか悩み中。:-)

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発