やってる「見える化」

オブジェクト倶楽部のPFをベースにいろいろ実践中.でだ,「見える化」はやれない理由がない限り,やったほうがいいね.
つか,やれない理由って「壁がない」くらいじゃないか?

かんばん

タスクカードは番号を振ったり,完了条件を記入したりちょっと工夫をしてる.Done用のレーンは作らず,終わったら裏紙にはっつけてバインダに閉じちゃう.Doneの代わりに「もうすぐやる」レーンを作って,次週の予定としている.
ToDoレーンのみ縦軸に「やる気」を設け,タスクの優先度を示すようにしている.これはわりかし好評.

バーンダウンチャート

思いのほかすんなりと受け入れられて,すぐ「バーンアップした/バーンダウンした」って日常的に言い合うようになった.
「スプリント中はバックログを増やさない/作業はタスクにあげる事」をルールとしているので,「バーンアップは恥ずい」という心理が働く.えっとだ,タスクが増えるのは「見積もり甘くて恥ずかしい」だし,バックログが増えるのは「ついうっかり/思いつきで要求増やしてんじゃないか?」と思うようになるみたい.


「バーンアップは悪」とはしないけど,勝手にバーンアップはさせない.みんなの承認があってはじめてバーンアップする.


バーンダウンチャートだけでは,実績管理しづらいので「実績管理表」なるものを用意して,本日やってたタスクを記入してもらうことにした.これ,スプリント完了するとガントチャート(実績)になるので,まあまあ便利.計画外の作業してもいいから実績表に「計画外」って書いといて,としているので作業量の把握には困らない.
#別名「サボリ表」:-P

朝会

ダッシュボード(かんばん・バーンダウンチャート・作業実績表)を前に行う作業開始の儀式.「今日やる事」を共有する場でもあるんだが,「あがる時間(予定)」言い合うようにしたら残業減ったような気がする.
つうか,こうゆう雰囲気作ってあげないと,「定時にあがっていいのかな?」って意識を払拭できないってのは良くないよね.


朝会とセットで夕会も行う.夕会は18:00前には必ず行い,とりあえず締める.残ってく人は残って作業していいけど,どこまでやるか宣言してもらう.リーダ(あたしだ)がとっとと帰ろうとする人なので,メンバもそうムチャする人はいない.

ふりかえり(KPT)

メンバ全員がプロジェクト推進に口出せるチャンスなんだが,なじませるのが大変.それなりに振ると問題点(Problem)は出るけど,良い事(Keep)ややりたい事(Try)はなかなか出てこない.特にKeepは出づらいねぇ.
当たり前の事でも,些細な事でも「○○して良かった」と言わしたいのだが,あたしの力量不足もあって,ちょともどかしく思う.

その他の工夫

ホワイトボード,裏紙,なんでもいいからメモを書いたら「日付」と「タイトル」を記入することをルールにしている.電子化は気にしない.メモができて,みんなに見てもらいたかったカベに貼る.
人数分コピーとって配布なんかしない.欲しい人だけコピーとってとしている.で用が済んだらカベから剥がして段ボール箱に放り込んでもらう.決して捨ててはいけない.ボツになったメモはマーカで「ボツ」とするけど捨てちゃダメ.


カベに張ってるメモと段ボール箱に放り込んでるメモが,そのスプリントの成果物(ドキュメント).スプリントが完了したら全部バインダに綴じとく.あとは見たい人は勝手に見てねとしている.


電子化こそされてないが,結構メモを残す.これみただけで「アジャイルはドキュメント書かない」ってのがウソだってことが分かるわ.