Announcing New Release of JetGroovy Plugin

現時点で唯一まともにGroovyを使えるのはIntelliJだけだと思う。実際,Groovyでテストコード書いてたけど,IntelliJ+JetGroovyでできない事は何一つ無かった(NetBeansEclipseはいまひとつ物足りない)。
裏を返すとNetBeansEclipseでは力不足なので,Groovyを流行らせる起爆剤が無いとも言える。


「LL組むのにIDE使うな。軟弱物め」と言われそうだけど,そこはGroovy。Javaと混在して威力を発揮するんで,IDEサポートの有無はでかいのよ。


難点をひとつだけ言えば,プロジェクト(ファセット?)ごとにGroovy SDKを選択できないこと。Rubyプラグインができてるんだから,JetGroovyもできるようになってほしいなぁ。

Comparing JEE Servers

正直,この手の比較はもうおなかいっぱいだったりする(何でも良いから好きなモン使えと)。それはそうと"Eclipse IDE connector support"ってナニ? JVMTIと違うの?


それとアレだ。フルスペックJEE5コンテナの需要ってどうなんだろ。なんだかんだでServlet2.4/JSP2.0で満足しちゃった感もあるので,正直EJB3とか無くても困らないってのもあるな(さすがに1.4系JVMは遠慮するけど)。
それに,Jettyって流行ってんの? まあ,WicketとかClickみたいな非JSPフレームワーク使うとね。JSPいらない子って思うよね。
Raible Designs | Jetty and Resin closing in on Tomcat's popularity

Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

AntやJUnitEclipseemacsなど主立った開発ツールにセンサーなるものを仕込んで,ソフトウェア開発のデータ収集を行うトカナントカ(ビューアもある)。ちょと全体像を把握しきれてないが,勝手にデータ収集する発想が面白い。


でも,実際に使ってみるかと言われれば,多分やんない。:-P