HTML Slidy Maker

http://www.potto.client.jp/htmlslidymaker/

TiddlyWikiの記事からHTML Slidyのプレゼンテーションファイルを生成するマクロ。オーソドックスにS5とか考えたけど,折角d3使っているので,これにした。


d3自体がTiddlyWiki互換(クローン?)なので,このマクロも普通にインポートして使えた。一旦,ファイル生成の手間はかかるけど,お気軽便利。:-)

Groovy/Grailsの地味に良いところ

当たり前すぎてついつい忘れがちなので,備忘録も兼ねて明記しとこ。

インストール簡単!

JDKさえインストールできれば,ほぼ成功が約束されたようなもの。経験上,JDKのインストールはWindowsでもOSXでもLinuxでもSolarisでも困ったことがない。そもそも,WindowsOSXLinuxインストーラports,aptなどがあるんでGroov/Grailsに限らず導入は簡単。困るのはSolaris
持ちネタ古いだけかも知んないが,SolarisRubyだのPythonだの入れるのは結構しんどかった覚えがある。

データベースの接続が簡単!

JDBCは地味だけど偉大なんだなっ。:-)

マルチバイト処理に悩まないでいい!

Javaだからか,UTF-8使ってるからか知らんが,文字化けなどに悩むことはなかったよ。


どれも「根っこがJavaだから」に起因する利点なので,そう思うとJavaは良い仕事してたんだねと改めてオモタ。

PrettyTime

http://ocpsoft.com/prettytime/
(via http://www.transentia.com.au/flatpress/index.php/2009/06/19/using-prettytime-with-groovy/)


Twitterみたく基準日から差で日時を表すJavaのライブラリ("n分前"とかいうアレ)。ライセンスはLGPL3
ちょうど使い道がつかってみたんだけど,残念な事にメッセージリソースが無いので英語のまま使ってた。


そしたらGrailsプラグインが出来てて,こっちはメッセージリソース外部化されてることを知った。がびーん。:-P
grails-pretty-time | Plugins | Grails Framework