プラグインまわりをちょっと整理してみた

vim熱が冷めないうちにプラグインも見直ししてみたよ。とは言え,メインはすっかりIntelliJに移行済みでテキストエディタの用途は,

くらいに限られてるがの。それもコマンド覚えたり環境揃えたりが億劫だったので,GREP文字コード変換はサクラエディタを兼用したりの堕落っぷり。:-)
長続きしないと思うけど,どうせ自己満足だし,まあ良いだろう。って,これはWindowsの話ね。


今回改めて入れ直したプラグインは以下の通り。

  • lusty-explorer.vim
    • いわゆるファイラ。fuzzyfinder.vimku.vimと悩んで,今のところこれにしている。
    • ホントは標準の:Exploreで満足してるんだけど,見栄でプラグインしてみたって感じ。:-)
    • 昔からのクセで,,eでファイラ,,bでバッファリスト起動にしている。
    • バッファリスト切り替えにbuftabs.vimを入れてみるもステータスラインがウザくなったのでやめた。lusty-explorer.vimでバッファ切り替えもできるし,別にいいや。
  • cd.vim
    • カレントディレクトリを開いたファイルに移動してくれるプラグイン
    • こんな便利なもの,なんで今まで入れてなかったのだろう...。
    • いまだったら,これですむのか?> au BufEnter * exec ":lcd " . expand("%:p:h")
  • neocomplcache.vim
    • Omni補完強化プラグイン
    • この手のは昔,SuperTab.vim使って懲りたはずなのだが,学習しない。
    • Omni補完は便利なんだけど,思わず候補確定にENTERを押してしまうクセが抜けない。:-(
  • scratch.vimQFixHowm
    • いわゆるメモ系。Scratchバッファは幾つかあるけど,あんま高機能じゃないのにしといた。
    • howmは度々チャレンジするが長続きしたこと無い。今回もきっとそうだろう。:-P


surround.vimmigemoは昔から入れているけど,コマンド覚えられない。surround.vimはもう覚えるの諦めたからいいや。


ps.
そうそう,この際だからステータスラインもちょっといじった。いつの間にかエンコードも表示できるようになったのね。すっかり浦島状態だった。

set statusline=[%n]%t\ %=%1*%m%*%r%{'['.(&fenc!=''?&fenc:&enc).':'.&ff.']'}[%<%{fnamemodify(getcwd(),':~')}]\ %-6(%l,%c%V%)\ %4P