ScriptomとAdobe Reader+Bullzip PDF PrinterでPDFの結合やってみた

前回のやり方がちょっとしょっぱかったので、Adobe Readerだけで済むようにしてみた。
と言いつつもActivePrinterの確認にExcel使ってるけど。:-P


(追記)WSH使ってデフォルトプリンタを切替えるようにしてみた(元には戻さないのと、Bullzip PDF Printerが無いこと想定してないので、あしからず)。


Adobe Readerの起動方法とかは、こちらのサイトやスクリプトを参考にしました。ありがとうございます。


とあるフォルダ(c:\temp)にあるPDFを(たぶん)辞書順に読み込んで、最初に見つかったPDFに残りのPDF全部を結合して、ひとつのPDFにする。結合後のPDFのファイル名は "all.pdf" で固定。

ちょっと未完成なところがあって、印刷用に立上げたAdobe Readerは手動で終了させないといけない。ちと格好悪い。
#ScriptomってDDEメッセージ送れないのかね。

WSHとAdobe Reader+Bullzip PDF PrinterでPDFの結合やってみた

「もうGroovyである必要も無いやろ」思ってWSHで書いてみた。んが、分らんことばかりでスゴイ後悔したが、あとの祭りである。なんかねー、便利か不便か言ったら不便だな。> WSH
#もちっと気の利いた関数やデータ型を用意してて欲しい。:-)


これもGroovy版と同様、自動的にAdobe Readerを終了させるにはどうしたらいいんだろう。:-?


ps.
スクリプトの記述性の低さから「WSH、不便」言ったけど、*.vbs だけ配布すりゃ良いってのは便利。んでもって、ドラッグ&ドロップもサポートしてるようなので、ドロップレット風なこともできるってのも良いね(まとめたいPDFファイルやフォルダをスクリプトにドロップするとか)。


ちなみに、こんなスクリプトでいいらしい。
WSH におけるドラッグ アンド ドロップのサポート | Microsoft Docs

Set objArgs = WScript.Arguments
For I = 0 to objArgs.Count - 1
  WScript.Echo objArgs(I)
Next


(追記)んなワケでドラッグアンドドロップに対応してみた。こりゃ便利。:-)
gistにも置いておくので「こんなWSHあるか?」と憤った方はforkしてお手本を見せてください。m(_ _)m

IntelliJの外部ツールにGroovyServ登録してみた

快適すぎてワロタ。


最近ちょこちょことGroovyスクリプトを書く機会があったので、今のうちにとGroovyServを試してみたよ。普通のgroovyの起動時間に不満があったわけじゃないけど、GroovyServがちょっ早でコーヒー吹いた


あーこれIntelliJからも使いたいな、execution.configurations系のプラグイン作ったら出来るかな、なーんて作る気も無いのにつらつら考えたら、あることに気付いた。

そんなことしなくても、External Toolsに登録すりゃいいんじゃね?


そう思ったら、早速試してみるよ。File -> Settings -> External Tools でこんな具合にGroovyServ(groovyclient)を登録。


編集中のファイルに対してあれこれ出来ればいいので、Editor Menuからしか使えないようにしている。でもって、groovyclientに渡すパラメタとかは以下の通り。
#パッケージ切ること無視してるんで、このあたりは要調整かな。

Parameters $FileName$
Working directory $FileDir$


いちいちコンテキストメニューから選ぶのがめんどいので、KeymapでGroovyServにショートカットキーを設定する。ちなみに設定したのはF10.さらについで言えば、Ctrl+SHIFT+F10で現在編集中のGroovyファイルを普通に(groovyで)実行します。


これでおしまい。あとはGroovyスクリプト編集してて、おもむろにF10押すだけ。便利すぎて鼻血吹く。:-)


スクリーンショットOSX版だけど、Windowsでも試してできてます(WinXP+Groovy1.7.3+GroovyServ0.2)。それと、IntelliJはCommunity Editionでも大丈夫だと思う。試してないけど。:-P


プロジェクトのクラスパス与えたり、まともな事しようとしたらプラグイン作るべきなんだろな。GroovyServ付属のgroovyclient.rbがそんときの良い道しるべになりそうなんだけど、プラグインに手を出す前に楽しいGroovyの時間は終りそうだ。


ps.
どうやらEclipseでも似たような事ができるみたい。



でもNetBeansだと、こうゆうの素じゃできないよね?