memo

コードカバレッジには要注意

わー,微妙にタイムリーな記事だなー。くれぐれもカバレッジ厨にはならんように。 剣呑剣呑。:-P

Core Seam - Dzone Refcardz

今度はSeamのRefcardzが出たよ。正直,Seamはよくわかってないんだけど,せっかくIntelliJを使っているので,IntelliJがサポートできるものは極力触れてみたいと思ってる。 そんなわけで,誰かSeamについて140字で説明してちょうだい。 #なぜに140字。:-) …

JUnit and EasyMock - Dzone Refcardz

Refcardzシリーズに取り上げられたから「JUnitは鉄板」と一瞬思ったが,ちょっと短絡思想だったと反省(だって,JSFとかあるし>Refcardz)。 それでも,知名度はJUnitのほうが遥かに上だよなぁとは思う。え?TestNGと比べたらの話だよ。 モックアプローチな…

新・たけぞう瀕死の日記 - Click Framework 1.5リリース

Click本家そのものは3年前くらいにコードリードして以来,あまり触ってないなぁ。1.5にもなれば大分変わったと思うので,これを機会にコード覗いて持ちネタ更新しとこ。 凝った画面は要らんから,サクっと画面作りたいというニーズに対して,Clickを越えるフ…

Spring Annotations - Dzone Refcardz

Spring Annotationsのチートシート。 チートシートそのものは便利なのだが,アノテーションでごてごてに装飾されたコードってどうよ?と思わずにはいられない。

J2SE 5.0 is in its Java Technology End of Life (EOL) transition period.

やっとこ仕事でJava5使えると思ってみれば,すでにEOLの過渡期に入っているという悲劇。:-) The EOL transition period began April 8th, 2008 and will complete October 30th, 2009, when J2SE 5.0 will have reached its End of Service Life (EOSL). Cus…

A Replication Architecture for Enterprise-Grade Subversion

John Ferguson Smart's Blogより。 svnsyncによるリポジトリのバックアップと,Write-Through Proxyingによる負荷分散のやりかた。 両方とも寡聞にして知らんかったのだが,Write-Through Proxyingは1.5からの機能で,svnsyncに至っては1.4から備わっていた…

Shibuya.trac勉強会0.11

密かに「Trac入門(asin:4774136158)」持ってます。:-) で,このスライドの12ページですが「ウチの会社のことデスカー!?」Trac入門執筆うらばなしView SlideShare presentation or Upload your own. (tags: book trac)

過去セミナー資料(22) : 今月の2時間で学ぶ Java Hot Topic (9月号)

「Java SE 6 Update 10 はいつものアップデートとわけが違う!」が気になったのでメモ。 「業務用途でJava6使えるのは,いつの日だ?」とかって状況だし,Javaアプレットが復活するかどうかも眉唾と思っているけど,開発時のちょいとしたツール作りに使うの…

JUnitは死なず

びみょうに知名度が上がらないためTestNGがJUnitに取って代わるってのは無いなと思ってる。 JUnitだって普及してるって言えるかどうかあやしいし。;-) 個人的にはJUnitのアドバンテージはDbUnitがあるくらいだと思ってるんだけど,実はTestNG版もあることに…

商用のマインドマップ作成ツールを試してみた

「マインドマップって言えばFreeMindだろ常考」と思いつつも,会社の人がMindManager使ってるのみて「やっぱ商用はスゲーな」と思い,自分でもちょっと試してみた。 結論から言えば「だまってFreeMind使っとけ」なんだけどね。:-P なぜならば, マインドマッ…

Struts2 - Dzone Refcardz

Struts2かぁ。それよかGrailsとかWicketをキボンヌ。

AngelikaLanger.com - Java Generics FAQs - Frequently Asked Questions - Angelika Langer Training/Consulting

PDF版があるんで,まずはそれ眺めてみるか。 #「読んでみるか」とは言わないヨ。:-P ジェネリクスは奥深いっちゃあ,そうなんだけど,なんかこう,もっとスマートな実装もあったんじゃなかろうかと無根拠にも言ってみる。利用するのと提供するのとじゃ,難…

Excelでちょっと器用な連番をふってみんとす(その2)

前回のやつは仕様番号(C列)の式を要求番号ごとに書き換えないとダメなのがイケてなかったんで,もちょっと工夫してみた。 それがこれ(↓)。 B2セル =IF($A2<>"要求", "□", "REQ."&TEXT(COUNTA($A$2:$A2), "00")) C2セル =IF($B2<>"□", "", "SPEC."&TEXT(C…

Excelでちょっと器用な連番をふってみんとす

ちょいと仕事で要求仕様を作る事になったんで,「要求を仕様化する技術・表現する技術 - 入門+実践 仕様が書けていますか?」を引っ張りだして,こんなExcelシート作ってみた。 ちょっとガンバって要求番号とか仕様番号を自動採番するように計算式,埋め込ん…

Refcardz|FREE Cheatsheets for Developers

開発者向けチートシート集。Groovy取ったついでに,いろいろ取ってきた。 ここのチートシート,カラーでPDFだから2in1で印刷して手元においておくと,なにかと重宝する。 #いや,ウソ。今,こうゆうのが重宝する仕事してないから「重宝しそう」ってのが正し…

ThoughtWorks社がCruiseをリリース:継続インテグレーションとリリースの管理システム

ThoughtWorks社製CIツールだって。その名もCruise。 CIツールはOSSでHudsonちゅう超強力なのがあるから,商用はいろいろ工夫を凝らさないとね。てなワケで,Cruiseのパイプラインはちょと面白い(それを差し引いても値段は高い)。でもこれ,Hudsonでもマル…

Subversion 1.5.0 リリースされてた - dragon3のブログ

なんとっ,いつの間に!? 当然のようにTortoiseSVNも1.5が出てますね。 →tortoisesvn: TortoiseSVN 1.5 Release Notes たしかTrac0.11が出てるけど,Subversion1.5サポートとかどうなんだろう?

JavaOne 2008 Online Technical Sessions

Marina Sum's Blogより。JavaOne 2008のテクニカルセッションの資料が手に入るよ。 とりあえず,川口さんのセッションはチェックしたよ。 Oracle Technology Network for Java Developers | Oracle Technology Network | Oracle 他にも気になるの多数。 Orac…

JavaOne: Garbage Firstガーベジコレクタ

ヘビーロードな運用要件でもなけりゃ,それなりにFull GCとのおつきあいのやり方はある。願わくば,Garbage Firstコレクタが必要となるような案件には近寄りたくないね。 出来立てほやほやはね,絶対なんかあるし,まずはCMSコレクタを評価してからだなと。 …

メインフレームでLinuxが動くまで − @IT

うーん,足回りはメインフレームの堅牢性が得られるだろうけど,アプリケーションレイヤに近づくにつれメインフレームらしさは薄れオープンよりになるんだよね。 メインフレームLinux上にTomcat載っけてJavaのWebアプリ動かしたとしよう。当たり前だけど,We…

2008-05-26

推測候補モードに惚れてATOK2006からATOKに戻ったけど,もうこれなしには生きていけない。 ATOKダイレクトは便利なんだけど,SDKを公開してこそ,その真価が発揮されると思っている。 SDK出たら,当然そのらへんのWiki使って用語集の辞書化できるか検討する…

Genericsの奥深さをちょっと覗いてみたよ

元ネタはこちら。→Google グループ #って,読めません。:-P public class RethrowDemo { public static void main(String[] args) { RethrowDemo demo = new RethrowDemo(); try { demo.someMethod(); } catch (Exception t) { System.out.println("t.getCl…

VirtualBoxのOpenSolarisでIntelliJが動いたよ

片貝さんに教えてもらって,JDK6(SUNWj6dev)をインストールして動かしてみた。OSX版とくらべると,若干もっさりしてて我慢すれば使えるって感じ。それでもすごい事だね。 #フォントがイマイチだけど,設定いじくりまわす根性がないので,このままでいいや…

今更ながらGenericsのすごさに驚嘆しているわけで。 - Fly me to the Juno!

なんという変態テクニック。Transactionクラスの完全なソースはこちら。 →https://activeobjects.dev.java.net/source/browse/activeobjects/trunk/ActiveObjects/src/net/java/ao/Transaction.java?rev=783&view=markup (追記)コメントになにやら,興味深…

Distributed Version Control Systems: A Not-So-Quick Guide Through

Article: Distributed Version Control Systems - a guideより。 分散バージョン管理システムであるGit, Mercurial, Bazaarの比較。これもきっとすぐ日本語訳が出るに違いない。 ことあるごとにSubversionのマージについてDISられてるが,そんなにDISんなく…

新・たけぞう瀕死の日記 - クロスコミュニティカンファレンスの資料

最後の"Click IN ACTION",思いっきり釣られました。どうしてくれますか。 GrailsだのWicketだの手広く調べてみましたが,開発時のちょいとしたツールを作ろうと思ったら,Clickの作りやすさはダントツだった。主な理由は以下の通り。 オートレイアウト,超…

Strutsはインフラである

実に,言い得て妙だと思う。 微妙に煮え切らない言い回しをしているのは,世間で言われるほど身の回りにStruts技術者もStruts案件も無いからなのである。JEEの世界に足を踏み入れて随分経つが,実案件でStrutsを使った事はただの一度も無いし,Struts使える…

textile-j

Glen Smithより。 各種Wiki記法(Textile, MediaWiki/WikiMedia, Confluence, TracWiki)のパーザとEclipseのプラグイン(wiki→HTMLのブラウザ)だそうな。こうゆうのあると,気楽にWiki記法を組み込めるのでうれしい。 サポートするWiki記法も自分で追加で…

GlassFish v3が埋め込み可能に - 川口耕介のブログ

面白い。パッと思いつくところで,バッチプログラムのインフラに使ってみようかなとか思う。オンラインとバッチでプログラムを共用するためにJNDIのフェイカーとか用意してたけど,本物のコンテナ使えばそんな小細工はいらなくなるしね。 こっちのほうが議論…