22日目 情報源とか雑多なこと

まずはヘルプですね。ヘルプはWeb版もあるのでIntelliJを立ち上げなくてもみることは出来ます。 → IntelliJ IDEA WebHelp 次に公式ブログと公式サイト。公式サイトは情報源というより、それらへのインデックスですね。 → IntelliJ IDEA Blog | Tips & tricks…

21日目 コマンドプロンプトとTerminal

昔に書いたエントリですべてを語っているのですが、外部ツールにコマンドプロンプトを登録して実行すると、Runウィンドウに埋め込まれて使えるようになります。 → Command Prompt from Hereみたいなのをやってみたら,ちょっとビックリした 気分的な問題です…

20日目 artifactの設定(ついでにProject Structure )

Settingsの話は3回もやりましたが,Project Structureの話をしてませんでしたね。正直,面倒なので,昔に書いたエントリーやIntelliJ本体のヘルプを参照してください(だんだんやる気がなくなってる。 → 初めてIntelliJに触れる人へ − プロジェクトの設定と…

19日目 ExplorerやFinderとの連係

Explorerとの相互連携はeclipseの方が先駆けていて、IntelliJにはCommanderなんてしょうもない機能しかなく、しばらく負い目を感じていたのですか、今のIntelliJではExplorer(やFinder)と相互連携できるようになりました。 わかりやすい例が、Projectウィ…

18日目 Databaseプラグイン

地味に便利な Databaseプラグインについてです。IDEからDBを操作する機能ですが、NetBeansにも似たような機能があるし、今やさほど珍しい機能ではないですね。 そんな中でIntelliJっぽいなぁという機能について紹介します。 DDL 文からDBの定義を再現 この手…

おまけ:XPathの表示と検索

XML大好きな古いオレオレフレームワーク使ったプロジェクトのお守りをしてたときにつぶやいたらイケメンさんが食いついた。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementBy…

17日目 IntelliJで期待しちゃイケないこと

日本語化ですかね。一応,過去に日本語版が出た歴史もあるので国際化する仕組みは持ってますが,実際の所,幻の日本語版のほかは英語版しか見たこと無いです。なんで,まあ,公式で日本語化されることはよほどのことが無い限りあり得ないと思います。ただ、…

ウィザードリングホルダー自作したった

オーメダルホルダー自作したった アストロスイッチ・ケース自作したった 今回は工作が面倒そうだからムリかなーと諦めてたけど、Twitterでベルト加工して作った方がいるのを見て「これだ!」と思ったのが運の尽き。:-) 毎度おなじみ百均でベルトとワイヤーリ…

16日目 目的のファイルに素早く移動する

目的のファイルへの移動手段はさまざまあります。典型なのは,Navigateのこれらでしょう。 Declaration:宣言に移動 Type Declaration:型の宣言に移動 「宣言に移動」との違いは,前者が「変数 foo の宣言部への移動(例えば Foo foo;のような)」であるのに…

15日目 プラグインの探し方

野良プラグインはほとんど存在しないので、公式サイトをチェックしてるだけで十分です。 http://plugins.intellij.net IntelliJ以外のIDEも根っ子はIntelliJなので、プラグインも互換性があります(ReSharperは除く)。ただ、意外なところで非互換もあるよう…

14日目 Copyright プラグイン

地味だけど他じゃ見かけないおもしろプラグインのCopyrightプラグインです。なにをやってくれるかというと,プロジェクトの所定のファイルにいわゆるファイルヘッダを追加してくれるだけのプラグインです。 ファイルヘッダというのは,例えばこうゆうやつで…

13日目 オススメしないプラグイン

IntelliJ標準で「これはちょっと...。 (´・ω・`) 」というプラグインについてです。 Commander いわゆるファイラーで,おそらく最初のバージョンからあったと思われる歴史の古いプラグイン。大昔ならいざしらず,今となってはProjectウィンドウでファイルの…

12日目 IDEの設定(IDE Settings:後編)

設定編の後編です。 Keymap ショートカットキーの設定を行います。Keymapsにはプリセットでいくつかのキーマップが登録してあるので,好みが合えばそちらを使うのも良いでしょう。「この手のはなるべくデフォルトを覚えたい」というならば,"Default"や"Mac …

11日目 IDEの設定(IDE Settings:前編)

続いてIDE Settingsです。このネタ(設定編)をやり始めたの正直後悔してます。こっちは長いので2回に分けます。 Appearance IDEの「見た目」を設定します。ルック&フィールの設定(Look and feel. IDEA12からはテーマ(Theme)になってます)やGUIのラベ…

10日目 IDEの設定(Project Settings)

File->SettingsのProject Settings編です。Project Structureとの明確な違いを言い表せませんが、長い歴史の名残りだと思って下さい。 全部みたわけじゃないんですが、どうもこの「Project Settings」はIntelliJにしか無いみたいです。WebStormやRubyMineは…

09日目 IDEの設定(概要編)

IntelliJの設定方法はだいたいこんなのがあります。 起動オプション 要するにIntelliJを立ち上げるJVMのオプション設定のことです。昔、こんなの書きました。今でも参考になると思います(Mac版がちょっとややこしい。 → 初めてIntelliJに触れる人へ − 設定…

Zガンダム作ったった

RG ガンダム作ってからかれこれ2年も経ってたか。11月に出るって聞いて楽しみにしてたRG Zガンダムを作ったよ。1/144で完全変形とかって、最近のガンプラは恐ろしいな...。 あたしが知ってるZガンダムは、ウェイブライダー形態こんなにカッコよく無かったぞ…

08日目 ツールウィンドウ

エディタのまわりをぐるっと囲んでいる引き出しできるウィンドウ群をツールウィンドウと呼びます。ツールウィンドウ名の部分は一応ボタンになっていて、クリックして引き出したり引っ込めたりします。 通常は左端、最下部、右端を囲むように配置してますが、…

07日目 メニューバー,ツールバー,ナビバーとステータスバーについて

スクリーンショットはIDEA11のものです。上から順にメニューバー,ツールバー,ナビバー。ナビバーはいわゆる「パンくずリスト」の事で,ここを経由でファイルを選択することもできます。 画面最下部にあるのがステータスバーで,それぞれの意味は以下の通り…

06日目 IDEA12とIDEA11の比較

(このエントリーは11月23日に書きました)そろそろIDEA12のリリースが近づいてきたので記念にIDEA11との違いを探してみます。比較に使ったのはEAP123.4なので正式リリース版と変わってる可能性はあります。このエントリーを公開するときには正式リリースし…

05日目 Eclipseとの違い

多くの人は,なにかしらeclipseにガッカリしてIntelliJに手を出すと思いますが,IntelliJとeclipseは操作体系からずいぶん違いがあります。eclipseに慣れてからIntelliJに手を出すと,逆にガッカリする事請け合いだと思うので,主だった違いを列挙しとこうと…

04日目 インストール直後にやった方が良いこと

無事、ライセンスも購入できたらインストールの話です。と言っても試用ライセンスがあるので、ちょっと使ってみるだけなら、ライセンスの購入は必要ありません。 インストールそのものはインストーラの指示に従うだけで特に何かする事はありません*1。初回起…

おまけ:IntelliJ IDEAの読み方

わたしも長いこと「イデア」と呼んでましたが、正しくは「アイデア」。公式サイトでちゃんと言及してるわけじゃないけれど、スクリーンキャスト聞いてると「あいであ」言ってる。 → JetBrainsTV - YouTube どう呼ぶのが正しいのかはずっと気になっていて、向…

03日目 IntelliJの購入方法

残念なことにIntelliJ IDEAは有償です(ちなみに、私は自腹で買ってます)。ライセンス体系は、 Commercial License Personal License Academic License の3種類ありますが、だいたい個人で買う人が多いだろうから、Personal Licenseで十分でしょう*1(学生…

02日目 IntelliJと仲間たち

昔はIntelliJ IDEA1本だったのですが、機能やサポートする言語の増加と共に特定の言語に特化したスピンアウト版が登場しました。それが、以下の製品群です。IntelliJ IDEAそのものはJavaで作られているため、動作するプラットフォーム(Windows/Mac/Linux)…

カラーパレット

以前にIntelliJをオレオレSolarized化したのだけれど、言語サポートが増えるたびにダークテーマを設定するのがしんどいので、こんなの作った。 参考:IdeaVIMとSolarizedとRicty

01日目 ひとりIntelliJ IDEA Advent Calendarはじめました

IntelliJ IDEAとはチェコのJetBrains社が開発している統合開発環境(IDE)です。元々はJava専用のIDEでしたが、いつの頃からか多言語対応のIDEとなりました。結構歴史のあるIDEで、最初のリリースは2001年になります。サポートしている言語は非常に多く、ざ…

Gitおさらい:GitHubのfork元の変更を取り込む

これはおさらいじゃないです。IntelliJのVCS->Gitにあってずーっと気になっていた「Rebase my GitHub fork」を試したかったのがホントウ。 何してくれる機能かというと、fork元の変更をforkした自分のリポジトリに取り込んでくれる。実際、どんなことしてく…

Gitおさらい:リモートリポジトリからのpull(merge)とfetch&rebase

事のキッカケはこれ。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/w…

Gitおさらい:リモートリポジトリの巻き戻し

10月のRails案件でgitを使って、相変わらずのgit力の無さを痛感したので、覚えているうちにそん時やったことを復習しとくよ。ちなみにGitの操作は全部IntelliJから行ってます。途中、コマンド叩くことあるかなと思ってたけど、そんな事無かった。IntelliJのg…